2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】スコットランドの海岸に恐竜の足跡を大量発見 1億6000万年前、大型恐竜が海辺を歩いていた証拠

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:03:38.99 ID:CAP_USER.net
スコットランドの海岸に恐竜の足跡を大量発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/


 スコットランドにあるスカイ島の海岸で、はるか昔に大型で首の長い恐竜が残したと思われる数百もの足跡が見つかった。(参考記事:「スカイ島で新種の魚竜化石、ジュラ紀の
進化史を変える」)

 スコットランドで一度にこれだけ多数の足跡が発見されたのは初めてのことだ。これらの足跡から、史上最大級の大型恐竜を含む竜脚類が、しばしば海辺にやってきていたことが
明らかになった。

 巨大な竜脚類と水との関係は、長い間論争の的になっていた。以前は、大きな体を支えることのできる沼地を好んでいたと考えられていたが、「恐竜ルネサンス」と呼ばれた
1970〜80年代に多くの発見がもたらされ、恐竜に対するイメージは大きく変わった。その巨体と比較すると、竜脚類は驚くほど体重が軽かったことが分かったのである。湖に入っても、
水底に足をつくというよりは、浮かんでいるという方が近かったと考えられる。それ以降、竜脚類は蒸し暑い沼地ではなく、むしろ森林の中にいることが多かったのだろうと考えられるようになった。

 そして、今回発見された足跡からも分かるように、中にはラグーン(潟)の近くや海岸へもしばしば足を運んでいた竜脚類がいたという見方も有力になってきている。スカイ島の地質を
見れば、彼らが汽水性のラグーンの周辺を歩いていたことは明らかだ。


「空白の時代」埋める大発見

 英エジンバラ大学の古生物学者スティーブン・ブルサット氏がスカイ島へ調査に入ったきっかけは、ある地質学者がここで骨を発見したことだった。ブルサット氏は、「島の北東に長く
延びる海岸線まで出かけていきました」と語る。魚類の化石専門家トム・シャラン氏と一緒に、1日かけて探しても、出てくるものはサメの歯やその他細かい化石ばかりだった。ところがふと、
何か穴のようなものが目に留まった。よく調べてみると、それは恐竜の足跡だった。

 これをきっかけに、縦15メートル、横25メートルほどのエリアに次々と足跡を発見した。

 しかし、特筆すべきは発見現場の広さだけではない。スカイ島の足跡は、1億6100万年前のジュラ紀中期にまで遡る。この時期は、ブルサット氏によると「恐竜の進化の過程において、
分かっていないことが最も多い、空白の時代のひとつ」であるという。新たに発見された足跡が、この謎多き時代にどんな恐竜がここにすみ、どのような行動をとっていたかについて、
新たな情報をもたらしてくれるかもしれない。

 米エモリー大学の古生物学者アンソニー・マーティン氏も、ジュラ紀中期の岩から恐竜の骨が見つかることはめったにないと話す。「恐竜進化の空白部分を埋めてくれる大変貴重な
ものです」と、マーティン氏。

 足跡を残した恐竜の正体は特定できない。恐竜が文字通りその足跡の上で死んだのでなければ、足の骨を足跡と一致させることはほぼ不可能である。

 しかしブルサット氏の研究チームは、足跡を調べた結果それが竜脚類のものであることまでは突き止めることができた。その存在自体が取りざたされているブロントサウルスか、あるいは
その仲間で、体の中心線に沿って比較的狭い幅で歩く種だったのではないかと思われる。ブルサット氏は、このような足跡を残しそうな恐竜として、ジュラ紀中期のケティオサウルスを挙げた。
ケティオサウルスは、恐竜の中でも最も早く名前が付けられた種でもある。(参考記事:「ブロントサウルス、本物の恐竜として復活へ」)


ラグーンへやってきた理由は?

 これらの恐竜が歩き回っていた古代の環境について分かった事実も、意外だった。

 はるか昔に、竜脚類が海辺やラグーン、湿地帯周辺をうろついていた理由はまだよくわかっていない。食べ物が豊富にあったか、敵から身を守りやすかったのか、あるいはほかの理由が
あったのだろうと、ブルサット氏は言う。

 マーティン氏も、海岸で竜脚類の足跡が見つかったとしてもそれほど驚くことではないという。平坦で歩きやすい海岸には、天敵が隠れて獲物を待ち伏せできる場所がないため、竜脚類は
安心して通り抜けることができたに違いない。(参考記事:連載「小林快次 恐竜化石フィールド日誌」)

 そのため、基本的に陸上で暮らす竜脚類だが、たまに水で足を濡らすこともあったのだろう。ブルサット氏は言う。「おそらく、恐竜は私たちが考えている以上に様々なことができて、様々な
場所にすんでいたのではないでしょうか」

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:27:56.06 ID:KsWZwXEX.net
そりゃ恐竜だってキャッキャウフフしたいわな

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:41:29.72 ID:IJqqUuFR.net
渡り鳥みたいに群れで回遊していた恐竜も多かったみたいだな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:19:46.37 ID:qsX2TIht.net
>>2
よく恐竜でそんな発想思いつくな
ケモナー

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:39:42.88 ID:SGTCJS2l.net
何で今まで見つからなかったのか不思議
埋まってたわけでもあるまいに
一般人は単なるくぼみだと思ってたのかな

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:46:54.74 ID:+22C9/Qm.net
ブロントさんが闊歩した足跡であることは、確定的に明らか。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:08:51.55 ID:ePGFQvcT.net
おお!! ネッシーは実在するぞ!!

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:10:13.57 ID:EWji4kBj.net
1億6000万年前の地形ってどんなん?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:20:01.74 ID:/7c01YgN.net
当時そこが海辺とは限らんだろ〜

超大陸パンゲア!

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:04:35.42 ID:r5o7HA4o.net
こんなのは、ただの窪みを足跡だと言ってるだけ
その証拠に写真すらないだろ?
考古学者にはこういう確信犯が多いんだよ
実は大型恐竜なんて存在しなかった説が今は有力だし

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:10:21.01 ID:+69fURWu.net
ソレは先週 左脚壊死ニキ が散歩した跡だよ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:58:34.26 ID:yAWR7TuH.net
>>4
がんこちゃん世代なのかも

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:02:34.30 ID:0ZRcWQ14.net
>>8
この現場がどうだったかは知らんが、海水位は現在より100m以上高かった。
日本の陸地の大半は、この頃海の底で形成中。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:30:48.38 ID:JFYK7T0N.net
今の象だって湿地が大好きだから。象と竜脚類は似ている。植物を消化するための
巨大な胴体とそれを支える四つの足、頭が鼻の先についてると考えるとなんか
そっくりだよ。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:00:43.34 ID:Q4NQAdYf.net
>>1の画像な
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/02.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/03.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/1001/feature02/gallery/images/ph1.jpg

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:10:48.80 ID:4RcngSoH.net
ここってネス湖に近いのかな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:26:51.61 ID:vKwZG0Wr.net
スコットランドよりラテン語のカレドニアの方が地学的な意味でしっくり来る

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:36:06.14 ID:QO+CiXWO.net
足跡残る
->そこは粘土質
->そのままじゃ消えてしまう
->程よい柔らかさの土砂が速攻で覆う
->水を被っても消えない程度の固さが必要
->急速に土中に沈んで高圧がかかる
->地中のままでは誰にも発見されない。
->だんだん地表に出現
->足跡が消えない程度の力で土砂が削られる。
->足跡発見

無理があるとは思わんかね?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:46:33.31 ID:QO+CiXWO.net
何でも昔のモノが埋まってるって変だろ?
例えばローマのコロッセオ。
あれは約2000年前に作られたそうだが、埋まってない。
土砂を避ける不思議な魔法でもかかってたのか?

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:56:14.69 ID:IJqqUuFR.net
>>18
地球上の何千万年の間には、そういうコンディションが偶然整うこともある。
一日一回だけサイコロを10個振って全部が1ということはほぼありえないが、何千万年と続ければ数千回も起こる珍しくもない現象。

ゆえに、無理があるとはちっとも思わんな。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:07:45.09 ID:M+M4/Iga.net
海だったかどうかなんて分からんだろうがw
地質学者だかに調べてもらえよ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:11:10.73 ID:M+M4/Iga.net
写真みても恐竜の足跡だなんて分からんわ

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:18:46.04 ID:0ZRcWQ14.net
>>18
思わんかね? とか言われてもなぁw
無理があるのは君のリクツの方だわ。

>あれは約2000年前に作られたそうだが
七万分の一のスケールで比較してどうするw
20kmの距離を30cm定規で測るのと、同等の行為だぞ?

>土砂を避ける不思議な魔法でもかかってたのか?
君が今住んでる街が、1億5千年前はどんな地形だったかを調べてみよう。
ちなみに俺の住んでる所は海の底だw

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:19:19.96 ID:QO+CiXWO.net
>>20
偶然整うこともあるだろうとして、それ以上考えないようにしてるだけでは?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:21:12.04 ID:QO+CiXWO.net
>>23
コロッセオができるまでは地下に何かが埋まってて、コロッセオが
出来た途端、土砂がそこを避けるようになったんだぜ。

不思議だろ?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:21:44.37 ID:QO+CiXWO.net
偶然、恐竜の足跡っぽく削れただけでは?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:42:06.21 ID:teAhyV+Z.net
浜辺といえば波の跡が化石なったりもしてるしね

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:54:24.38 ID:QO+CiXWO.net
偶然、波の跡っぽく削れただけでは?


という風に、「偶然」と言う言葉は便利すぎる。
死因は心不全のように、分からないことを言い換えてるだけとも言える。

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:04:39.58 ID:37IHXcuk.net
恐竜も歩くなり法隆寺

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:31:06.08 ID:0ZRcWQ14.net
>>28
>コロッセオができるまでは地下に何かが埋まってて、コロッセオが
>出来た途端、土砂がそこを避けるようになったんだぜ。
日本語で意味が通じる様に頼むわw

>偶然、波の跡っぽく削れただけでは?
物理法則を超越してるなw

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:34:06.24 ID:u63z6Dek.net
現代でもコンクリートに間違って足突っ込んだ跡は足跡になるし、
それがたまたま偶然が揃って古代に起きたってだけっしょ。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:24:00.13 ID:dJKfZuRC.net
なぜこんなにトカゲが大きくなったのだ
言葉をしゃべれていたらどうなったか
ピクサーは映画化しろ

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 07:29:23.60 ID:qzRDRAr3.net
>>30
想像力が無い奴じゃのう。
2000年間、コロッセオが地表に存在すると言うことは
そこに土砂がどこからもやって来なかった証拠だろ?
その一方、コロッセオの下を掘れば、何か遺構が出てくるはずだ。

物理法則の超越と、極めて稀な偶然の境界を教えてくれ。

34 :@\(^o^)/ (アウアウ):2015/12/05(土) 08:54:59.35 ID:vuZDDkVsa.net
(コロッセオの歴史を知らないのか…)

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 08:56:50.32 ID:qzRDRAr3.net
知ってるんだったら教えてくれ。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:32:14.25 ID:Rj7nggxv.net
生物化石じたい偶然の産物でして
そして福井の博物館には、這い跡とそれをつけたカブトガニの化石が展示してある
sssp://o.8ch.net/1eaf.png

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:17:15.76 ID:kjsNGzP5.net
>>33
君はまず地学を勉強しような。
地学以外の知識も決定的に不足してるけど。
あと知能もなw

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:32:22.50 ID:FIcEIiZX.net
>>37
地学といっても地球しかサンプルがない。
したがって他の環境と比較しようが無いので全て推論の域を出ない。

と言えば、どう反論する?

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 16:56:55.79 ID:H+t7lrYj.net
エジプトのピラミッドなんて4000年だかたってるのに地上にあるぜ…と思ってたら
埋もれてる方が普通で、埋もれるよう作られた説があるのな!

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:49:28.74 ID:kjsNGzP5.net
>>38
>地学といっても地球しかサンプルがない。
バカ全開だなw
地学どころの話じゃないわ、義務教育からやり直しなさい。
まあリアル厨房なんだろうけど。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:53:47.36 ID:iOlLTS4j.net
実はネッシーが最近、

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:05:45.50 ID:FIcEIiZX.net
>>40
レッテル貼りばかりで、まともな反論になってねーなvw

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:26:00.80 ID:HNGcIe4J.net
恐竜なんていない。
化石が沢山出てるがあれは宇宙人の幼稚園児が星外学習で地球に来て粘土こねて
作ったんだよ。

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:31:29.11 ID:kjsNGzP5.net
>>42
いや、反論出来ないんだってば、君のが論になってないからw

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:37:40.68 ID:FIcEIiZX.net
>>44
なら黙ってたら?
地学は地球しかサンプルがないから、どんな理論も
比較して検証できないので、全て推論の域を出ない。

厳然たる事実だが?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:40:52.22 ID:VKqjtIxN.net
地球上の環境が何処も同じなんだろうか

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:47:30.35 ID:CGuGSY0o.net
>>45こそ地学について勉強しなおすべき。
地球しかサンプルが無いのと、
恐竜が居た時代の地層が地下にあるという事実は、矛盾しない。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 18:57:01.00 ID:CGuGSY0o.net
これは中学の義務教育にも書いてある。理科の教科書を読み直してごらん

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:00:50.71 ID:FIcEIiZX.net
勝手に俺の疑問をねじ曲げてくれるなよvw
コロッセオの不思議を指摘してるだけ。
なぜコロッセオは2000年も土砂をはねのける力が働いたんだ?

>>46
教科書に書いてあることはかなり怪しい。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:40:48.36 ID:kjsNGzP5.net
馬鹿じゃなくてキ○ガイだったでござるw

>>49
ごめんな、馬鹿だと思ってバカにしてたわ。
キ○ガイなら仕方がないよな、ごめんな。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:01:21.43 ID:hV50DtMC.net
>>38
横からだが、地学という前提には「現在知られている範囲では」とか
「地球上の範囲では」とかの枕詞が表記はされていないが
定義されている。それを前提として議論しているという風に
大抵の人間は読みといているのでは?

高校の物理学で、「滑らかな」という言葉が「摩擦が全くない理想的状況で」
というのを意味する同じように。それが書いていないからといって37が
悪い訳ではない。「定義」を決めてから議論しないと。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:09:53.11 ID:kjsNGzP5.net
>>51
いやいや、彼の言ってるのは既に地学じゃないから。
「地学」の定義を遥か斜め上で越えちゃってるから。
物理の問題で、「このとき、滑らかな床が何を考えたかを答えなさい」なんて問題でないだろ?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:17:41.38 ID:azJYchhz.net
>>6
ブロントさんは今はもう...といいつつ復活するかもしれない論文がこないだ出てたな

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:18:41.46 ID:azJYchhz.net
>>49
掃除のおばちゃんが綺麗にしてるんだろ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:21:18.33 ID:k4WVwI+t.net
海辺を散策するのが日課でした

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:21:27.55 ID:j9AbjDbp.net
>>49
2000年前からの観光名所だから毎日掃除してるんだぜ、と言おうとしたら先に言われたw

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:27:25.09 ID:FIcEIiZX.net
>>56
ということは、洪水なんざ人智でどうにでもなるってことだな。

>>51
「現在知られる範囲では」等を枕詞にすると、単に事実の羅列しかできず
そこから理論を構築し、それが正しいことを検証できない。

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:30:46.49 ID:j9AbjDbp.net
>>57
コロッセオの喩えで何が言いたいのかわからないんだけど。
少なくとも何の不思議さも感じないので。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:31:52.19 ID:FIcEIiZX.net
>>58
それは君の想像力が足りないだけ。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:40:13.30 ID:j9AbjDbp.net
ローマの繁栄が2000年続いているってだけでしょ。
ポンペイとかはちゃんと埋もれているよ。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:54:05.71 ID:CGuGSY0o.net
そうなんだよな。
コロッセオとかは掃除されているので、
例えとして出してもあまり意味が無い。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:57:10.37 ID:CGuGSY0o.net
もちろん、コロッセオが特殊なのであって、
掃除されていない他の遺跡だったら埋もれてるから。

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 21:06:09.54 ID:kjsNGzP5.net
>>60
繁栄は関係ない。「埋もれない条件」が整っているだけ。
掃除のおばちゃんじゃないぞ。        たぶん。
まあ埋もれる条件下では、掃除のおばちゃんは掃除しに行けないけどなw

自分の実家の近所の山城なんか、ジュラ紀の岩盤の上に建ってたりする。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 21:20:11.79 ID:BJB5XSDx.net
村おこしのネッシーか超極悪詐欺のミステリーサークルだろ

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 21:56:09.30 ID:CGuGSY0o.net
コロッセオだと、尾根筋の上に建っているから、
洪水が起きても埋もれなかった、というわけか。
他のローマの遺跡は普通に埋もれてしまったと。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 22:48:09.56 ID:x/ctct9L.net
大型恐竜のデートスポットは海岸か

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 22:57:24.08 ID:kjsNGzP5.net
>>65
そそ。
埋める物を運ぶ要因と、それが溜る地形的要因なんかが必要なのさ。
で、海の底ってのが一番手っ取り早くて、何千年も海の底になってない場所が土に埋もれていなくても、何の不思議もない。
って事。
人間が盛った土をどけたら数千年前の地層でした。なんて場所は、日本にだって幾らでもある。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:49:20.68 ID:ox1dzbXW.net
なんだよ、コロッセオってw
たかだか2000年と1億年を比較するなよ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:58:23.89 ID:CGuGSY0o.net
ですなあ

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 05:50:33.95 ID:izPhbOM5.net
>>68
無学者が多いからしょうがない

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 12:36:16.61 ID:m06eR8+7.net
コロッセオは尾根筋にはないぞ。パルテノンとかと間違えてない?

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 16:07:43.05 ID:GCJoh4wa.net
>>71
建築物の種類なんて、本筋とは無関係なポイントだろ。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 19:02:17.05 ID:m06eR8+7.net
>>72
他の遺跡と違ってコロッセオはなぜ埋もれないのか→他の遺跡と違って尾根筋にあるから

って流れだと思って言ったんだけど。どうでもいいけど。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 20:40:04.52 ID:Xxq51rtw.net
>>14
頭が鼻の先に付いてる?正気か?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:03:10.73 ID:GCJoh4wa.net
>>73
コロッセオは高台に建っている訳じゃないけど埋もれてない→コロッセオのふしきなちからでうもれなかったんだ!
って事?
ちょっと理解出来ない。

もしかしてコロッセオ君本人?

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:11:24.82 ID:YP4bLQ7a.net
コロッセオは尾根筋にあるっていうのは、
ネットで調べたらそう書いてあったんだ。
それ以上のことはわしゃあ知らないよ。

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:33:17.70 ID:Xxq51rtw.net
>>25
何も不思議じゃない

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:39:18.93 ID:9YDPgbho.net
別に行けない場所じゃなかったどこにだっているだろ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:39:40.85 ID:Xxq51rtw.net
>>49
土砂を跳ね返す力など働いてない
人が継続して住み続けてきた町には、そんな摩訶不思議な力なんて必要ないんだよ
逆に、人が住むのを辞め、放棄された町にある施設はすぐに埋まってしまう
いくらバカでも理解できたかな?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:08:48.58 ID:GCJoh4wa.net
>>76
尾根と言っても低丘陵の鞍部みたいな所だから、人によっては低丘陵に囲まれた低地に見えるかも知れない。
何にせよ、ローマ市内を流れるテレベ川より数m高いので、頻繁に洪水に見舞われる様な地形ではない様に思える。
但し、グーグルアースで見ただけなので、周辺の地形図を見れば、また印象は変わるかも知れない。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:28:54.31 ID:2GzqC0/z.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/ph_thumb.jpg
うむ 間違いないな 実写確認

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:29:41.04 ID:m06eR8+7.net
>>75
いや、俺は掃除のおばちゃん派の>>60なんだけど地学に詳しそうな>>63に掃除ではなく地形要因であると
指摘されたから言ってみた。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/06(日) 23:45:33.69 ID:GCJoh4wa.net
>>82
大変失礼しました。
あんなのと一緒にしたりして・・・。

元々の論点は、「古代の遺物が土に埋まってるのはおかしい!」「いや、おかしくない」だからね。
彼が(甚だ不適切だが)コロッセオを例に出して、何故かそれに固執したからおかしくなっちゃったけど。

で、コロッセオに関しては、都市のド真ん中だし掃除のオバチャン力は無視出来ないだろう。
つーか抑も洪水なんて頻繁に起こらないよな、地中海性気候なんだしw

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:16:04.79 ID:z3ulIRjA.net
掃除のおばちゃん舐めんな。

掃除のおばちゃんがいなくなったピラミッドは砂に埋もれた。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:29:32.18 ID:OcbkJqL9.net
恐竜の足跡の横に人間の足跡があったら面白いのに。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:41:59.94 ID:ULRO64B3.net
ちょっと思ったんだけど、土砂が堆積する一方だとだんだん地表の高さが増して
地球が大きくなっちゃうな。
堆積する分どこかで土砂が削られたり重みで地表が沈み込んだりしてるのかな。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 05:32:13.70 ID:if0DnFtL.net
なるほど
掃除のおばちゃんが1億6100万年前から
忙しなく働いて掃除した結果が残っているんだね
太古浪漫を感じるなぁ

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 12:42:29.99 ID:AJODjcIf.net
コロッセオの近くにあるフォロ・ロマーノは、西ローマ帝国が滅亡した後は
うち捨てられて土砂に埋まってしまった。いまのフォロ・ロマーノは19世紀
以降の発掘のお陰で帝国時代の遺構を見ることができる
例えばセプティミウス・セウェルスの凱旋門
ttp://www.vedute.fi/imbas/roma/themepage.php?lang=en&action=2&themeid=fseptimi

コロッセオは何度か修復が行われた事が碑文などの記録に残っている

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 12:58:07.03 ID:evCkxhzs.net
この動画、video downloaderでダウンロードできますよ。マジ神アプリです!使って後知っています!http://goo.gl/ukfdqX

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 16:02:06.31 ID:1Jjw4WkS.net
海辺を歩いていただけで論争の的になる男

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 17:40:43.02 ID:xWfWOYqf.net
>>19
エベレストに貝の化石があるのは気にならないのか?

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 21:00:21.72 ID:vwUs5934.net
>>91
アレは掃除のおばちゃんの昼飯の残骸だから無問題

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 22:30:41.69 ID:ULRO64B3.net
>>85
恐竜の足跡の横に掃除のおばちゃんの足跡があったら、掃除のおばちゃん説の勝利だな。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/07(月) 23:02:38.25 ID:nU3cknVU.net
恐竜の子孫は生きている

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/08(火) 08:42:29.49 ID:2D9wpKDq.net
>>86
山が削れたり風で砂が飛んできたり色々あるんだよ
風化とか侵食と呼ばれる、世界中で今この瞬間も起こってる現象だよ
図書館で小学生向けの図鑑を見ておいで、イラスト付きで説明してあるから

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/08(火) 15:19:01.43 ID:ZFAGdmbW.net
>>79
奈良とか京都とかで人が大勢住み続けてる所でも発掘されることがあるけど、
これが本当に不思議

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/08(火) 20:51:47.79 ID:idVt93AY.net
1、埋まった跡に住居などが建てられた
2、取り壊した跡(改築含む)に建てた

ここで話が出てるローマも似たような状態

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/08(火) 22:00:56.04 ID:vd1L0Zoy.net
大江戸博物館に東京の地層の断面が展示されてるけど、江戸時代の食器とかが既に数メートルは埋まってるね。
河川の氾濫、火山灰の堆積、繰り返される大火の跡が生々しい。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/09(水) 01:39:25.91 ID:TixWnM3K.net
そもそも侵食されちゃう所のものは残らないんだよなあw

で、埋まる所のものの方が残る

コロセウムやピラミッドは数千年も地表に残っていたが、たかだか1200年前程度のジャワ島のボロブドゥール遺跡は埋まっていたんだよな
火山活動が盛んでも埋まる所が増える
(進化論とか地質学否定の連中って、何故かヨーロッパや地中海地域の例は出してくるんだけどアジアやアフリカになると知識が薄いんだよなあw)

元寇のときの防塁も、今は埋まってしまっているね
発掘しないと出てこない

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/09(水) 08:03:31.60 ID:4LApe77r.net
当時はそこは海じゃ無かっただろ
馬鹿か

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/09(水) 16:08:44.41 ID:atEoSFTM.net
足跡にしても波の跡にしても埋もれたから化石になった

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/09(水) 21:22:08.39 ID:IfwUqcna.net
>>99
>そもそも侵食されちゃう所のものは残らないんだよなあw

>で、埋まる所のものの方が残る
いや…
馬鹿なの?
なぜ知らないのに知ってるふりして発言するの?

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/10(木) 19:04:25.91 ID:tE+VcCZ2.net
適当な正方形を10×10くらいに区切るかw

で、そのうち半分は侵食され続ける
そのうち半分は堆積が進む
その上をランダムに生物が生活してる

侵食される方は死んだ動物の骨も晒されっぱなし、
あるいは流される、あるいは他の土砂に削られて粉々になってしまう

一方、堆積が進む方はそれらの骨が埋まって保存される
但し高圧になり過ぎると分解しちゃうものもあるから注意だなw

で、ある程度保存されてから、再び地形が変化して侵食される地域になるか、
あるいは比較的掘り易いところに出て来ないといけないんだよなあ

そのタイミングが難しいからこそ、生物の骨や足跡や糞が化石になり更に発見されるのは
物凄く小さな確率だよ、って話になると

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 11:36:13.87 ID:uz20LKVJ.net
やはりその当時からメシマズだったりしたのかな

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/12(土) 13:57:16.18 ID:E3BFui4Z.net
スコットランドって書いてんだろ

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2015/12/14(月) 17:49:18.12 ID:LY8jO2Pe.net
白亜紀のチョーク成分でそこにいる生物は全部不味く

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 01:07:39.94 ID:syWKtfX9.net
ギャートルズ見てマンモスは旨いとわかったけど、
恐竜って喰うと旨いんだろうか?

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 01:21:57.85 ID:XSsQTpdT.net
>>107
なんでギャートルズ見てマンモス美味いってわかるんだよw

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:53:54.00 ID:fqNH/TGh.net
サイボーグ009でサイボーグたちがイグアナを調理して食べてた
あれも美味しかったのかな

110 :名無しのひみつ:2015/12/17(木) 20:15:26.78 ID:cM9QAod6D
新世紀エヴァンゲリオン    使途=V2K

カヲルにマルを付けてください

DAIGO  窪塚洋介  Base Ball Bear小出  稲葉浩志


仮面ライダー原作者   AKIRA原作者   同和部落原作者


エホバと戦うパトロール(ブログ)  少し気づけば日本崩壊

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/17(木) 23:05:23.45 ID:syWKtfX9.net
>>108
あのバカでかい肉を見たら誰だって旨そうって思うでしょ。
実際旨そうに喰ってたじゃない。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/18(金) 12:23:09.16 ID:wN4V+0KX.net
>>111
えええええ
ドン引き

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/12/19(土) 16:03:57.97 ID:dp49yfFJ.net
         三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
            安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
         反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
      私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                         学者達が安全デマを吹聴することも
    『副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った。』  by東海アマ

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


                          被爆だと気付かない有名人・・・OTL

     大渕愛子弁護士、入院&手術を報告 子宮頚癌← この人カゴメトマトジュースの大リピータ 汚染トマト
            真木よう子のスネ これ私と、まったく同じ 驚いた 血小板減少症=紫斑だと思う
                  https://twitter.com/toka iamada/status/636652548439457792


                           放射能を舐めてた有名人・・・OTL

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
                 飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

                       Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
                 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:27:48.72 ID:kxQZ5GKD.net
足跡が1億6000万年も残ってるわけねーだろ
バカジャネーノ

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/28(木) 03:14:46.04 ID:nZDq6PJN.net
>>114
もっと昔の足跡の化石も出てるよ

総レス数 115
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★